住宅省エネ2025キャンペーン !

3省連携 住宅省エネ化の支援制度が継続しています!

目的 : 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上に資する措置や高効率給湯器の導入など、新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化することが必要

→ 国土交通省、経済産業省及び環境省は、住宅の省エネを支援する補助制度について、3省の連携により、各事業をワンストップで利用可能(併用可)とする

 

対象工事の着手期間 : 2024年11月22日以降

 

詳しくは住宅省エネキャンペーンにおける3省連携(新築・リフォーム)

 

暮らしの広場1月

避難所に連れて行ける!? 行けない!?

大切なペットを守る備えとは?

災害時、ペットと一緒に乗り越えるために必要な備えをご存知ですか?

避難所に連れて行く場合や在宅避難する場合など、いずれの場合でも対応できるよう備えを見直しましょう

 

\ペットの避難に備えるべき6つのポイント/

● キャリーケースなど避難用品を用意していますか?

キャリーケースやリード等を使えば、速やかに移動できます 普段から慣れさせましょう

● 緊急時に持ち出せるペット用品を備えていますか?

専用フードや薬、ペットシーツなど最低でも5日分を常備しておきましょう

● ワクチン接種歴などの情報をまとめて記録していますか?

ワクチン接種の情報が必要になることも 接種を済ませて、記録しておくことが大切

 

● 身元が分かるものを身に付けさせていますか?

迷子になっても身元が分かるよう、迷子札やマイクロチップなどの対策は欠かさずに

 

● 住まいの中での安全対策をしていますか?

家具やケージは倒れないよう固定し、ガラスには飛散防止フィルムを貼ってケガを防ぎましょう

 

● 避難所以外に預けられる候補をピックアップしていますか?

避難所に入れない場合に備え、預かり可能な知人宅や、動物病院など避難先を検討しましょう

ページトップへ戻る