
【岸和田市K様邸】全面改装!!
終の棲家**一人暮らしの高齢者にやさしい家**
-
- AFTER
-
-
和室の続き間だった間取りを居室兼寝室としたLDKに変更。すべての段差をなくし、バリアフリーを実現。
- BEFORE
-
-
昔ながらの日本家屋のため段差も多く、また居室、寝室からトイレ・浴室や台所まで長い廊下を移動しなければいけなっかった。
設備も古く使い勝手も悪く雨漏りもしている状態であった。
-
- AFTER
-
- 対面式のキッチンを設置
- BEFORE
-
-
- AFTER
-
-
【改善】
扉を引き戸にし、様式便座へ変更し、床をクッションフロアにし、寒さを改善。
段差をなくし、介護保険を利用して、手すりを設置し、バリアフリーを実現。
- BEFORE
-
-
【お悩み】
トイレまで移動距離が長く、扉は開き戸の和式便座で、使い勝手がわるく、床がタイルで寒かった。
画像クリックで拡大します
VOICE
- 新しい家で元気に楽しく!!
-
段差がなくなり安心して暮らせるようになった。すべておまかせしていたが、手すりや扉、間取りなど高齢者が生活しやすいようにいろいろ工夫してくれ、感謝しています。
これからもこの新しい家で元気に楽しく、好きなことをしながら暮らしていけることが楽しみです。
昔ながらの日本家屋
安全性・快適さを考慮し、扉は引き戸にトイレは和式便座から様式便座へ変更。 また、すべての段差を解消し、バリアフリーを実現。介護保険を利用し、浴室・トイレ・玄関に手すりを設置した。
和室の続き間だった間取りを居室兼寝室としたLDKに変更し、そこを拠点に無理なく安心して生活動作ができるように浴室・洗面所・トイレの間取りを考慮した。